感情コントロールするための訓練方法講座
以下のようなことで困っていませんか?
- 感情の揺れ幅が大きいくて周りを困らせている
- 情緒不安定で自分に対して嫌な思いをしている
- すぐに怒ってしまい、友人や恋人に迷惑をかけている
- 常にイライラしている
- ストレスを減らす方法を知りたい
感情コントロール法講座は、短時間で上記の悩みを解決に導くための講座になります。
学べる内容は以下の通りです。
- 情緒不安定を予防・軽減できるようになる
- 「怒り」の感情を知ることで怒りの感情コントロールを促進する
- 解放と抑制-感情のバランス調整
- ストレス発生予防効果を高めるための環境作り
- ストレスを軽減する思考を身につける
情緒不安定を予防・軽減する
対人関係における感情コントロール
喜怒哀楽は状況に応じて自然とでるものです。
しかし、あまりにも喜怒哀楽が激しすぎると、時として、周囲の人たちに辛い思いや嫌な思いをさせてしまうことがあります。
恋愛関係や夫婦関係、友人関係、職場の人との関係が壊れてしまうケースもあります。
対人関係において、感情をコントロールすることで自分の心にゆとりができ、周囲の人々との関係も良好な方向に変化します。
自分のための感情コントロール
自分のための感情コントロールとは、例えば、後述する怒りをコントロールすることでトラブル発生を予防したり、トラブルを縮小し、自分に降りかかる人災等を予防・軽減し、さらにはストレス発生予防や軽減に繋げることが出来ます。
失恋などの悲しい時に、自暴自棄にならないように感情コントロールすることで、自傷予防になり、心と体のダメージを予防・軽減することもでき、結果として医療機関にかかるお金も減らすことが出来ます。
怒りの感情を知る
なぜ「怒り」の感情があるのか
怒ることで自分の主張を知ってもらうとともに、ストレス発散の効果があります。
しかし、過度な怒りはマイナス要素が多く、トラブル発生や人間関係破綻、さらには刑事事件発展につながります。
怒りをコントロールできないことで起きるトラブルの例として、DVや近年大きな話題となった虐待によって子供が亡くなった件、そして煽り運転が道路交通法で罰則が創設させるに至りました。
適切な怒りという感情を表現できるようにコントロールがいかに大事かということです。
衝動性のコントロールの違い
前提として、怒りの感情それ自体は悪くないという話です。
怒りというのは怒りという感情をトリガーに何らかの行動しようとする衝動性が含まれています。
怒りのコントロールの中で、怒りという感情と衝動性別々に捉え、衝動性を抑制することが非常に重要になります。
これにより、暴言・誹謗中傷、さらには暴力という実行行為を予防できます。
衝動性(行動)を抑制できるようにして行きます。
衝動性は6秒(7秒)で抑えられる?
衝動性は6秒(あるいは7秒)我慢すれば、落ち着き始めるという話を耳にしたことはありませんか?
軽い怒りはこれで構いませんが、強度の怒りの場合は6秒あるいは7秒で抑えることはできません。
感情のバランス調整
2018年冬。
弊所代表者は、たまたま大きい怒りと大きい悲しい出来事が同時にあったので100%感情を抑えるという実験したことがあります。
何もかも感情コントロールを行うと非常にモヤモヤして、非常に強いストレスが発生することがわかりました。
上記のことについて、日本アドラー心理学協会代表理事であり、アドラー心理学の第一人者である、梶野真氏と話をする機会があり、意見を求めたところ。
『なにもかも感情を抑えることは不可能ですし、抑えようとしなくていいんです。完全に抑えたらそれはストレスも溜まりますよ』との意見をいただきました。
弊所代表者の感想としては『やっぱりそうだよぁ・・・』という感じです。
この実験から、完全にコントロールして感情を抑えてしまうことで、かえって過大なストレスを発生させるという問題があるという結論に至ったため、100%抑制しない大切さもお伝えします。
ストレスの予防・軽減効果を
高める環境作り
大きく情緒不安定にならないための環境(状況)作りが大切になります。
たとえば、そもそもあからさまなブラック企業で働かないようにする、攻撃的な性格な人には近づかないようにする。
などです。
環境を整えるだけでも気持ちが落ち着く機会が増え、ストレスの発生予防や軽減効果を得られます。
ストレスを予防・軽減する
思考を身につける
「白黒」「すべき」「考え方」などの思考に変化を与えることで、ストレス発生回数自体を減らす効果があり、スッキリとした生活を送ることができるようになります。
思考をどーやって変化させていくかについて学ぶことが出来ます。
感情コントロール法講座
日程・時間・料金表
日程表 | 第一回 未定 第二回 未定 第三回 未定 |
---|---|
時間 | 13:00~17:00 |
予定受講人数 | 2~8名 |
料金 | 18,000円 |