【ダイエット4ヶ月目 – ケーキ食べたい・ポテチたべたい。停滞期が長い・・・】
太りすぎた代表者のダイエット
4か月目
おはようございます。
太っちゃったワイエスハートケア代表者でございます。
4か月目が経過しました。
それでもまだ痩せません。。。
血圧に良い変化があったのでそのお知らせと、ダイエットの目的の一つである体重という数値がなかなか減らないことでやる気が低下。
さて、やる気が低下したときにとる行動はどうすべきか。
身体的変化と心理的変化についてお話します。
参考までに、ダイエットに至る経緯~一か月目のお話は以下のブログをご覧ください。
4か月目からの運動メニューの変化
※上記イラストはワイエスハートケア横浜日吉代表者の将来のイメージ図です。現在はムキムキではないので予めご了承ください。
まずは3か月目と4か月目のダイエット運動メニューの比較です。
3か月目のダイエット運動メニュー
- A ランニング(1.1㎞)
- A シャドーボクシング3R(1R=3分動いて1分休憩)
- B ビリーズブートキャンプの動画取り入れ(約30分)
- C YouTubeの立ってできる腹筋運動3分くらい✕2動画
- A+Cの日、B+Cの日を交互に繰り返す
- 鉄棒で斜め腕立て伏せ15回✕2セット
4か月目のダイエット運動メニューの変化
- A ランニング(1.1㎞)
- B シャドーボクシング3R(1R=3分動いて1分休憩)
- C ビリーズブートキャンプの動画取り入れ(約23分)
- D YouTubeの立ってできる腹筋運動3分半+4分半の二動画NEW
- ➀A+B+Dの日、➁C+Dを日ごとに交互に繰り返すNEW
- 鉄棒で斜め腕立て伏せ10回✕ゆっくり2セットNEW
ダイエット運動メニューの変更点➀
3か月目と同様4か月目もランニングの距離は減らしたままです。
すねの横の筋肉が張ることが減ってきて、疲労骨折にびくびくすることは無くなり、ちょっと安心できるようになってきました。
ダイエット運動メニュー変更点➁
体重が減らな過ぎてやる気が落ちてきたので、さらに運動メニューに変化を加えました。
➀ランニング+シャドーボクシング+YouTube筋トレと、➁ビリーズブートキャンプ+YouTube筋トレを交互に繰り返します。
YouTube筋トレはの内容を増やしました。合計3種類です。
雨が降ってランニングできない日、運動しない日が間に入っても必ず交互で行います。
ビリーズブートキャンプは後半は上級者向けと判断して省くようになりました。
ダイエット運動メニュー変更点➂
近所の公園での鉄棒での斜め腕立てをゆっくりと10回にしました。
回数は減らしましたが、ゆっくりやることで、腕がプルプルします💦
4か月目からの食事メニューの変化
3か月目の食事メニュー
- ・朝食:プロテイン+岩塩をちょびっと混ぜる(変更なし)
- ・夕食:目玉焼き2つ+納豆+なんか肉料理あれば+茶碗一杯の白米(日中から出かけて夕方帰るため)
- ・夜食:肉料理+野菜料理であることが多い(米は無し)
4か月目の食事メニューの変化
夜食にカレーなどのごはんぶっかけ系が増えたことと、ポテチを食べる回数が若干増えました。
むしろケーキ食べたい・・・
ということでのちに出てくるデータをご覧の通り、体重増加したのは、食事が原因となった可能性が高いです。
ダイエット3か月目のデータ・4か月目との比較
血圧の変化
ダイエット3か月目の血圧と脈拍はこんな感じです。
4か月目の血圧と脈拍はこんな感じです。
血圧の変化点分析・考察
早朝測定血圧が、ほとんど正常値血圧範囲内に収まってきました。
血圧を下げることができたのは、ランニングとYouTube筋トレの効果が大きそうですね。
体重・体脂肪の変化
3か月目の体重・体脂肪率・BMIは以下の通りです。
4か月目の体重・体脂肪率・BMIは以下の通りです。
体重・体脂肪の変化点分析・考察
体重が・・・
1か月目後半くらいまで増えましたね。。。
ぶっかけ系でガンガン米を食べていたことが原因と思われます(ノД`)シクシク
総合データの変化
3か月目の総合データです。スマホの方は拡張してご覧ください。
※2か月目のブログにも記載しておりますが、Excelデータを画像化する際の選択範囲らしき何かが見えますがきにしないでください(;^_^A
4か月目の総合データです。スマホの方は拡張してご覧ください。
総合データの変化
脈拍以外、正常値内の数値を入力するとExcel画面上で文字色が緑色になるように設定しています。
血圧は上下ともに正常値(正常値高値血圧含む)範囲内に入ってきました!
内臓脂肪レベル「15」(正常値10以下)、体年齢54歳(実年齢はヒミツ)に入ってきました✨
と言っても先は長いです。
ダイエット4か月目にかかった金額
4か月目にダイエットでかかった主な金額は以下の通りです。
項目 | 料金 |
---|---|
プロテイン(最寄りの薬局) | 約7260円 |
クリニック | 0 |
Amazonのプロテインが安すぎて胡散臭いので、薬局でプロテインを買うようにしました。
消化器科は10月言っていないのでお金がかかっていません。
ランニングウェアはまだタンクトップ+ハーフパンツです。
変わった行動-心理学の話
シャドーボクシングの際に、だんだん余力が出てきたので、無酸素運動を3R中、2Rに無酸素運動を追加しています。
自分で枷を作るのではなく、余裕が出てきたことで、自発的に増やすという気持ちに至っています。
運動を継続することは、自発性・行動力アップにつながっていくということですね。
今後のダイエット計画
体重がなかなか減りません。
余力が出てくるごとに自発的に運動・筋トレの負荷を増やせているので、このまま様子見で継続していきます。
【浮気がバレるのはなんで?理由があるの?始まり~バレるまでの流れ】
浮気がバレるのはなんで?
その時の勢いで浮気が始まる。
浮気をする人たちは、その後『バレないように浮気ができないか』と考え始める。
しか~し!バレないケースもあれば、ほとんどのケースは結局バレる。
浮気がバレるのはなぜか。浮気が始まり~バレるまでの理由とその流れのお話。
感情で浮気に始まる
人間は感情優位という特性
浮気をする際のきっかけ(浮気一回目)は、男女お互いの気持ちが大きく高まるところから始まります。
単純に言うなら、恋に落ちるということ。
理性が上回っている場合は、もちろん浮気しません。
「奥さん(旦那)が大事」「彼氏(彼女)が大事」「子供のため」などが理性が上回る典型例ですね。
理性を打ち破ることができるのは感情です。
精神疾患も、病気というより、感情が理性を上回って起きる事象の一つですが、今回は置いといてまた後日お話するとしましょう。
人間は基本、感情優位な生き物です。
きっかけがあれば、誰でも理性を吹っ飛ばして浮気をする可能性があるということです。
よくある浮気きっかけランキングトップ10
- 職場(学校)の人を好きになってしまった
- パートナーとうまくいっていない
- 浮気する気はなかったけどお酒を飲んでつい…
- 誘われた勢いで…
- 寂しかった
- 刺激が欲しい
- 同窓会など久しぶりに会った友達や元好きな人
- 自分の魅力を分かってくれる人が現れた
- 現在パートナー以外のことで何らかの不満がある
- セックスレス
上記ランキングからの考察
10位は感情と生物的本能が入り混じってますが、1~9位は感情の高まりによるものであることがわかります。
感情をきっかけにするということは、我に返った時に「浮気しちゃった…」どうしよう…。
とかいろいろ考え始めます。
浮気がバレないようにと考えだす
一回目の勢いによる浮気の後、一旦冷静になり、論理的にいろいろ考え始めます。
「バレたらどうしよう」
「バレない方法はないのか」
「どうやったら継続できるか」
「次はこんなことしない」
「もう二度と浮気はしない」
という感じ。
しかし残念ながら、感情優位なので、バレない方法やもうしないという決意もむなしく、そのままズルズル継続してしまうことが多いです。
浮気がバレないこともあるのはなんで?
例外として、浮気がバレないときもあります。
ランキング3位のように元々浮気をするつもりがない時は「容易に」抑制可能です。
よく聞く「一度きりの過ち」は、パートナーが気づかずに浮気が終了している場合があります。
お酒の力で勢いに走るの防ぐために、飲み会ではお酒を飲まないとか、切り上げて早く帰るなどの行動で2回目以降の浮気を断絶できます。
他に浮気がバレないのはこんなとき。
- パートナーが自分に興味を持たなくなったとき
⇒ 興味がないので浮気の証拠見つける以前に探しようがないです。ちなみに、性格の不一致などで離婚をする際は「興味あり」です。「婚姻関係は破綻しているからパートナー以外と関係を持った」とするのは怖いですね。正式に離婚するまでパートナー以外と関係を持つのはおすすめしません。
- 浮気をしていることに対して特に何とも思ってない
⇒ 浮気されていても、浮気した本人もパートナーも日常に変動がないので浮気を疑う気持ちが湧くことが無いためです。
- 感情優位でありながら論理的思考にも長けている
⇒ これは非常に厄介なパターンです。非常に少数ではありますが、バレずに浮気を進めることができるタイプです。口がうまく、行動力がある人はこのタイプとなる可能性があるため、注意が必要です。
結局バレる理由
バレないことのほうが珍しいと考えたほうが良いです。
浮気は悪いこと⇒悪いことをしている自覚があるので隠そうとする人や、逆に開き直って普段と変わらない動きをしている人でもどこかに不審点が出てきて、上記のパートナーが自分に興味が無くなった時以外ほぼバレます。
バレる理由(不審点)は以下の通りいっぱいあります。
- 帰りが遅いことが増えた(なんで?)
- 出張が増えた(出張が多い会社じゃないよね?)
- 休日出勤が増えた(休日出勤がなぜこんなに?)
- 連絡取れない時間が増えた(いつも連絡取れてたのに)
- 連絡の取れる時間が変動した(この時間は連絡くれてたはず?)
- そもそも行動時間が変だ(この時間に外出する人だっけ?)
- 飲み会が増えた(飲み会行きたくないんじゃなかった?)
- 出かけることが増えた(家でのんびりしたい派じゃなかった?)
- 6時間くらい出かけて帰ってくる(休憩か・・・)
- 夕方でかけても意外とちゃんと夜帰ってくる(良い夫婦・良い親を演じる)
- 唐突に何かを始める(え?急になぜこれを始めた!?)
- においがいつもと違う(アレ?こんな服のにおいだっけ?)
- 話し方が変わった(急に優しくなってどうした?)
- ファッションに気を遣うようになった(ファッションに興味なかったよね?)
- ファッションが変わった(カジュアル好きで、スーツは嫌いって言ってなかった?)
- 化粧が変わった(…いつもより気合入ってるね)
- ムダ毛処理をするようになった(冬は処理しなくていいって言ってたじゃん…)
- スマホを持ち歩くことが増えた(普段置きっぱなしにしてたのに?)
- スマホにロックをかけた(ロックするとめんどくさいと言ってたよ?)
- 音楽を聴く・カラオケのレパートリーが増えた(○○系は興味ないのでは?)
- 趣味が増えた・変わった(え~なぜこれを始めた!?)
- 性行為の時の感覚が大きく変わった(あれ?なんかいつもとちがうな…)
- 急に性行為を求めるようになった(もうしたくないんじゃなかった?)※
- 浮気相手とけんかして普段から機嫌悪い(仕事や日常は順調だったのでは?)
- 浮気相手に暴露された(相手の気持ちをないがしろにすると復讐される)
- 罪悪感から普段と違う行動をとる
- 隠したくて普段と違う行動をとる
- 恐怖心から相手の浮気を疑う
ブログ書きながら思い浮かぶだけでも28個出ました(=▽=)
バレる要素はこんなにいっぱいあるし、事案によって理由はもっと出ますし、もっと具体的な理由になります。
※ 23個目は危険な時があります。妻が夫としたくないと言っていたにもかかわらず、妻から夫に性行為を求める場合、浮気相手との間ですでに妊娠していて、正規の夫婦関係の子に仕立て上げてしまおうという非常に悪い考えを張り巡らしているかもしれません。
嫌がっていたのに急に求めてくるのは不信感が強く、疑われてもおかしくないということは覚えておいたほうがいいかもしれません。
まとめ
恋愛(浮気する)感情やその場の勢いが主原因であり、止めるのは難しい。
突発的(非論理的)なので結局バレる可能性が高いというお話でした。
浮気を見つける参考にするといいかもしれません。
浮気の予防法なんかもお話したいと思っています。
では(^_^)/~