【睡眠薬は不要!不眠症など睡眠の悩みを自力で克服する為の講座】

睡眠学基礎講座・睡眠心理学応用講座

睡眠学基礎講座・睡眠心理学応用講座講師の紹介

様々な睡眠障害を自力で改善させ、90分睡眠ベースショートスリーパー習得者であるワイエスハートケア代表者が講師を務めます。

知識、実績等は下記ページを参照にしてください。

代表者挨拶/実績等

保有資格

  • 睡眠検定1級
  • 睡眠健康指導士・上級
  • 文科省後援ココロ検定2級(メンタルケア心理士課程修了)
  • アドラー心理学協会認定プラクティショナー
  • 米国NLPプラクティショナー
  • 感情コントロール士1級

不眠症などの睡眠カウンセリングによる回復実績等詳細

・不眠症(入眠困難)改善:27人

・起床困難改善:7人

・中途覚醒改善:2人

・早期覚醒改善:2人

・ショートスリーパー習得:3人(習得率100%、3時間睡眠達成二人、2時間半睡眠達成一人)

いずれの方も6か月未満で改善・習得しています。

※ワイエスハートケア開業前の睡眠カウンセリング技法修練時も含む。

睡眠学基礎講座

睡眠学基礎講座の目的

睡眠について正しい基礎知識を身につけて、不眠症の原因となっている環境を改善していきます。

そして、ステップアップとして睡眠薬を絶ち、自力で睡眠時間を確保・睡眠不足を解消することにより、睡眠に悩むことのない健康な生活を送れるように基礎知識を習得することを目的としています。

 

以下の方にはお勧めの講座です。

  • ネットやテレビの通りに試してみたけど不眠症が回復しない
  • 決まった時間に寝ようとしても眠れない
  • 起きたい時間に起きれない
  • 二度寝三度寝してしまう
  • 寝た後も眠気が続いて朝は仕事が効率よくできない
  • どの寝具をしようすればいいかわからない
  • 睡眠薬をずっと飲んでるけど回復しない
  • むしろ睡眠薬を飲み続けたら不眠症が悪化した
  • 夏に寝付けなくて睡眠不足
  • 冬は泣かな起きれないから早く起きれるようにしたい

>> 睡眠学基礎講座日程・料金表はコチラ

睡眠学基礎講座はテレビやネット情報、治せない医師の情報に惑わされないための正しい知識を身につけて、睡眠環境を改善することが主目的です。

睡眠学基礎講座で睡眠の一般知識と睡眠環境を自力で改善・克服できた方は、応用講座で気持ちと睡眠の関係性を学べる下記講座ががおすすめです。

>> 睡眠心理学応用講座はコチラ

注意点

※本件における睡眠障害とは、睡眠時無呼吸症候群やナルコレプシーなどの所見のある睡眠に関する病気を除きます。所見がないにも関わらず、睡眠において身体的・精神的・社会的な障害のある不眠症などの睡眠障害を訴えている人を対象としています。

睡眠心理学応用講座

睡眠心理学応用講座の目的

不眠症などの睡眠障害で悩んでいる方で、日ごろから仕事や勉強など悩みを抱えいませんか?

対人関係で悩んでいませんか?

気持ちの上でイライラしたり、嫌なことがあったり、つらい・悲しいことがあったとき、または、そのときどのように行動すればよいのかを分析・検討し、自力で不眠症などの睡眠障害・睡眠不足改善する力を養います。

睡眠学基礎講座で学んだ内容を踏まえて、事例を受講者に用意していただき、睡眠問題を克服するための応用的な実践方法を学ぶことを目的としています。

睡眠の基礎についてまだ受講されていない方は、下記の睡眠学基礎講座を先に受講お願い致します。

>> 睡眠学基礎講座はコチラ

睡眠講座・睡眠心理学講座の日程、残席表、料金表

睡眠学基礎講座 睡眠心理学応用講座
日程表 第一回
未定
第二回
未定
第三回
未定
第一回
未定
第二回
未定
第三回
未定
日数 1日 2日間
時間 各 10:00~17:00 各 10:00~17:00
人数 2名~8名 2名~8名
受講条件 制限なし 睡眠学基礎講座を
受講済みの方
料金 55,000 134,000
再受講料金 22,000 55,000

トップに戻る矢印