旦那さん・奥さんからやりたいことの否定された
家族の問題?夫婦間の問題?自分の問題?
友人(当時33歳)が取りたい資格があるということで、奥さん(当時32歳専業主婦、子供1人(当時1歳) )と話し合ったそうですが、猛反対にあったそうです。
理由は
- ① 残業減らすため給料が減ること
- ② 子供と遊ぶ&育児の時間が減ること
ということでした。
僕も嫁さん(結婚前で同棲している時)をふと思い出したので早朝から記事を書いてみます(▭-▭)✧
自分の目指している仕事をパートナーに否定された!
これってめちゃくちゃ悲しいですよね。。。
『なんで分かってくれないんだろ』って。。。
ここでやる気が落ちる方が多く、場合によっては自分の目標としている資格取得、さらにはやりたい仕事を諦める方も多いです。
家族間の問題でもあるかもしれませんが、なにより自分の道なので後悔しないよう進み続けてほしいとこです。
しかし、今回のケースは家族間と自分のことが相反します。
ではどーするのかというところ。
1番は話し合って調整することですが、折り合いがつかない場合は?
折り合いがつかない場合は仕方ありません。
天秤にかけてどちらをとるか。
家族か。自分か。
自分にとって大事なことが優先
という当たり前のことを言ってますが、判断して行動するとなるとなかなか難しい。
原則、自分の人生なので自分のやりたいことをやります。
となると離婚するのも仕方ないかもしれません。
パートナー、家族の道ではなく、ほかならぬ、自分の道。
自分の人生のゴールに向かっているのです。
とはいえ、自分の意見のゴリ押しや、離婚にする前にまず考えて欲しい。
パートナーの気持ちや子供の気持ちも、自分の気持ちと同等に大事にしてほしいです。
何十億人という地球にいる人の中から、運命的に出会い、パートナーとなり、子供が生まれて一緒に生活しています。
すごく大事でかけがえのない人です。
そして、やりたいことの否定理由からすると、嫌いだからという訳では無いんです。
自分のやりたいことも夫婦や家族も大事にする心構え
ここで、心がけて欲しいことがあります。
- ① もし取りたい資格・やりたい仕事に向けて行動するなら、すぐ諦めない。
- ② 夫婦生活・家族での生活に何か問題があれば、①を一旦止めてでも夫婦・家族を優先する。
- ③ パートナーが安心できるように相手の気持ちに寄り添い、不安を軽減できるよう努めること。
パートナーからの否定は『不安の裏返し』であることが多いです。
その不安を取り除いてあげる説明、話し方、行動などがあれば否定されなくなるかもしれません。
夫婦の相手方のために
自分の人生のために努力しつつ、パートナーの不安を軽減して、仕事もパートナー関係も充実させていきましょう!
不安を無くすことは出来ないので、どーやったら奥さんや旦那さんの不安が軽減するか、相手への思いやり(相手の立場から考える)をできるだけ考えて、話し合っていきましょう。
ヾ(・д・。)マタネー♪
【タグ検索】
ブログをご覧の皆様にご挨拶
ブログをご覧いただきありがとうございます。
ワイエスハートケア横浜日吉は、恋愛や夫婦関係に特化した相談・カウンセリングを行っています。
男女問題に付随するうつ病や不眠症、生活時間を多く確保して気持ちにゆとりを持てるショートスリーパーになる方法についての相談・カウンセリングを行っています。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
ワイエスハートケアのHPTwitterでは140文字以内のお役立ち情報を発信することもあります。
『#メンタルマイスター』で検索してみてください。
他にも#臨床心理学、#恋愛心理学、#睡眠心理学、#アドラー心理学や、#うつ病、#不眠症 と言ったタグを追加し、#メンタルマイスターと併せて2つのタグで検索すると特定分野のお役立ちツイートの詳細検索も可能です。ぜひご活用くださいませ。
Twitterアカウント名